大星シェアオフィス

当施設の歴史

お問い合わせはこちら

当施設の歴史

HISTORY

当施設の歴史

箟家住宅の歴史

筆者の家は、大阪に通じる伊丹郷町の中で、大坂道の街道沿いに店舗と住居を兼ねた酒造業の町家形式をもっている家屋である。大震災の影響を多少受けているが住居として現在まで使われてきた。家の棟札は見つかっていないが天保13年(1842)、年貢酒銘柄に「大星」の記録が残っている。注1)その時、どのような家屋が建っていたか分からないが、明治期、箟梅之介が当地の「大星」の酒造株を(「老松」が所有していた蔵)買って経営を引き継いだ。同じ場所で酒造が営まれていたと推察できる。

ここ10年でかつて大規模な酒蔵をもっていた会社が大量に土地を手放したこともあって、古い町家等が大規模なビル・マンション等に建て替えられていき、往時を偲ばせる町家が急速に減少した。又伊丹は大都市周辺に位置し利便性の良さからマンッションが次々と建ち、当時の町家の状況を調べるのが益々難しくなってきている。そこで今の内に残された家から聞き取り調査を通して伊丹郷町町家の特徴と独自性を解明していく必要があると考えた。

 

伊丹5丁目に古色然として存在する伊丹郷 町家 大星はいつから存在するのか?

この家はどれくらい古いのか。

残念ながら棟札等が残っていなかったので類推するしかないが恐らく度重なる改修により棟札などは失われてしまったのだろう。

古い地図を調べれば、どれくらい前からこの土地の上に家があったのかを知ることができる。

ここに文禄年間に作られた古地図を見てみよう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。